司法書士とは?
司法書士の資格とは、司法書士として活動するために必要な国家資格です。
司法書士は、専門的な法律知識に基づき、不動産(土地・建物)の登記申請、会社の設立や役員変更などの登記申請、裁判所や法務局に提出する書類作成などを行います。登記手続きの専門家として、依頼者の権利と財産を守るのが司法書士の仕事です。
司法書士試験に合格したあとは司法書士事務所に勤めるのが一般的ですが、経験を積んで独立・開業する人もいます。合格後も勉強を続け、法改正の動きなどを常に把握することが求められます。
司法書士の受験情報
資格区分 | 国家資格 |
---|---|
試験方法 |
|
試験日程 |
|
申込期間 | 令和6(2024)年5月7日~5月17日 |
結果発表日 | 令和6(2024)年11月5日 |
試験会場 |
|
出題範囲 |
|
合否基準 |
(令和6(2024)年度)
※口述試験の合格点は非公表 |
合格率 | (令和6(2024)年度)5.3% |
受験資格 | 誰でも受験可能 |
申込方法 | 受験地として記載した筆記試験を実施する法務局又は地方法務局の総務課に窓口申請又は郵送申請のいずれかの方法により提出。 |
受験料 | 8,000円 |
支払方法 | 収入印紙で納付。収入印紙は、受験申請書の所定の欄に貼り付ける。 |
試験主催者 | 法務省 |
公式サイト | https://www.moj.go.jp/MINJI/shihou.html |